歴史 -HISTORY-
1958年東京宝町に設立。創立者小関文吾は、小林古径・杉山寧画伯等の孔雀の絵に感銘し孔雀画廊と命名いたしました。また、画廊のロゴマークは杉山寧画伯に書いていただいたものです。同画廊は、日本画家を専門に、東山魁夷、杉山寧、高山辰雄、山本丘人、平山郁夫、上村松篁、などの展示企画展【五山会】【孔雀会】を開催いたしました。現在、代表取締役社長伊賀静雄は、1985年に独立、継承し25年東京銀座に画廊を構え、日本画・洋画企画展、百貨店企画販売、美術館等にも数多く作品を収めてきました。

東山魁夷先生スケッチに同行する伊賀静雄

上村松篁先生

杉山寧 先生


アンリマティス宅訪問 巨匠のお作品は世界の美術館、コレクターの所蔵品となり愛でられ、肉親の方々に守られ続けけていきます。2014/12.8


ルオー財団訪問 財団は格式有るアパルトマンの中にあり、当日はルオーの孫にあたるジルさんがお迎え下さりました。アンティークなエレベータを昇り着いた所がかつて祖父ジョルジュ ルオーのアトリエでした。素晴らしい出会いに感動の限りです。 2015/7.24


M.L.個展に高円宮久子様来廊 2016/3.24

アルヴィック・ムクルジャンの展覧会 駐日アルメニア共和国大使来廊 2016/12.6

小野忠弘+川井健司展 MOMAニューヨーク近代美術館学芸員来廊 2014/6.6

店主について
伊賀静雄
1967年孔雀画廊に画商として修行に入る、当時は高校生であったが仕事、学業、スポーツを両立し、スピードスケート競技で数々遠征後、1978年にはショートトラックスピード英国世界大会(バーミンガム)において、1500m世界新2分35秒18記録を創り、1985年、独立してからは、若手日本画家5人(小森精一・杉本洋・東俊行・平岡栄二・村田林蔵)の企画展『綵』を開催しました。また1989年、ドイツハンブルグでの東山魁夷個展の際、画伯に同行いたしました。
アクセス


住所 | 104-0031 東京都中央区京橋2-5-18 京橋創生館1F |
TEL | 03-3535-3334 |
営業時間 |
11:00~17:00/18:00(土曜・日曜・祝日休み) ★ご予約の方は営業時間外も承ります★ 〔会期中は、土曜日.日曜日も開催〕 |
京橋駅4番出口から徒歩0分

京橋駅4番出口を出ましたら、出口を背に(写真は京橋駅を出て振り返ったところ)

1つ目の路地を入ります。(角に孔雀画廊の看板とBLESS COFFEEがあります)

数メートル先の左手にガラス張りの孔雀画廊がございます。
会社概要
代 表 | 伊賀静雄(代表取締役) |
業務内容 | 美術品全般の販売・高値買取、日本画・版画全般、掛け軸・書画 他 作品査定・鑑定・貸画廊(電話かメールにてお気軽にお問い合わせください) 企画展覧会・常設展・美術館納入 |
営業資格 | 東京都公安委員会美術品商許可第1490号 美術商 |
所属団体 | 東京商工自治会議所 東京四谷ロータリークラブ会員 日本床の間保存会 会長 |
取引先 | 北九州市美術館 岐阜県立美術館 佐久市立近代美術館 成川美術館 出光美術館 パナソニック電工汐留ミュージアムなど |
営業時間 | 11:00~17:00/18:00(土曜・日曜・祝日休み)★ご予約の方は営業時間外も承ります★〔会期中は、土曜日も開催〕 |
絵画 美術品の買取査定 出張買取 相続査定など50年の歴史の孔雀画廊にお任せください。
お電話又メールにてご相談ください。